スポンサードリンク
ご飯を食べる時間を気にしたことがありますか?学生の間は、授業などの時間が決まっているため、決まった生活をおくらなければなりません。つまり、ご飯も、同じような時間に食べれます。学校を卒業し、社会人になると、朝は食べたり食べなかったり、昼は仕事の合間を見て、夜は付き合いでお酒を・・・。社会人の方なら「あ〜、そうだよね」と思いがちですが、最悪です。健康・体重を考えたら、ちゃんとした時間に、しっかり食べましょう。
「夜9時過ぎに何も食べない」とタレントの方がテレビで言うことがあります。それは間違いではありません。つまり、寝る2時間前は何も食べないのと一緒だからです。それに、夜は活動量が昼間に比べて減るため、エネルギーを使わないため、食べる必要がないのです。家族でサザエさんや、まる子ちゃんを見ながら夜ご飯という家が多かったと思います。それが体脂肪にとっては正解なのです。
それと、夜ご飯はガッツリと焼肉・ハンバーグなどというイメージがありますが、夜は活動量が減るため、沢山食べる必要がありません。沢山、しかもガッツリと食べてしまうと、胃もたれをして、朝が食べれないという最悪なケースになります。注意しましょう。
「お酒は飲み物だから大丈夫」と思われがちですが、お酒も一緒です。またタレントの話に戻りますが、「夜9時以降」に食べ物と飲み物を禁止している方もいます。これは、飲み物にもカロリーがあるためです。水ならヘルシーですが、お酒は高カロリーですので、注意しましょう。中年の方に多い、肥満はお酒が原因のことが多いです。余談ですが、一般的に、量ではなく、アルコール度数に比例して、カロリーが高くなります。